【新卒・中途】保育士・指導員募集中!

児童養護 求人

 児童養護施設博愛社は、様々な理由によって家族と離れて生活するこどもたちを支える施設です。

 

 こどもたちが落ち着き、安心し、安全な日常生活を送れるように、「自律した社会人になるための支援」を事業方針に掲げて、できるだけ家庭に近い環境でこどもたちを養育しています。

 

 博愛社で取り組んでいる施設ケアの見直しの一つに「食事作り」があります。

 

 今までは厨房で調理員が食事を大量に作っていましたが、2023年4月からは各ホームでの調理に取り組みはじめました。これは現場で調理をすればいいのではありません。食事作りの過程(献立を決める、食材を買いに行く、調理に携わる、食事の準備・片づけをするなど)にいかにこどもたちを巻き込んでいくのかが大事なのです。

 

 様々な取り組みの中で「何が大事なのか」「本質は何なのか」を考えることが大事です。そしてその取り組みを継続することも忘れてはいけません。

 

 そのような考える力を身につけながら、今後も施設ケアの見直しに取り組み、こどもたちにとっての「当たり前の暮らし」の実現を目指していきます。そして、博愛社で生活している間に様々な経験や失敗を通して、将来こどもたちが成長し、施設を出るときに、社会で自立し「当たり前の暮らし」を送れるように支援していくことが我々保育士・児童指導員に求められている役割です。

 

 児童養護施設博愛社では、令和5年1月に5つ目の地域小規模児童養護施設を立ち上げ、令和5年4月に新しい児童養護施設「博愛社いずみ」【6名×4ホーム(各ホーム戸建て)】を開設しました。小規模ホームで一緒に活躍して下さる児童指導員・保育士を募集しています。興味のある方は随時受け付けておりますので一度施設見学にお越しください。

募集要項

雇用形態 正職
応募条件 社会福祉士・保育士・教員免許・社会福祉主事任用資格のいずれか
給与 大 学 卒=223,540円~(前歴加算あり。お問い合わせください)
     【基本給(地域手当含む)、特殊業務手当、宿直手当、処遇改善支援費】
短大・専門学校卒=208,130円~(前歴加算あり。お問い合わせください)
     【基本給(地域手当含む)、特殊業務手当、宿直手当、処遇改善支援費】
処遇改善費=年額130,000~(昨年度実績)
昇   給=年1回
賞   与=年2回(6月・12月)年間4.3か月(昨年度実績・2年目以降満額支給)
社 会 保 険=健康・厚生・労災・雇用
待遇・手当 住宅手当(上限16,000円)
※持ち家の場合は2,500円
通勤手当
扶養手当
超勤手当
休日出勤手当
など
福利厚生 退職共済制度有り
法人所有保養施設有り(和歌山県白浜・広島県尾道)
民間共済会加入
職員旅行(年1回 過去実績:東京ディズニーランド、松山、横浜など)
就業時間 1か月以内の変形労働時間制(1週40時間を超えない)によるもので
早出:7:00~16:00
遅出:13:00~22:00
宿直:13:00~22:00、翌6:00~15:00
断続:7:00~9:30、16:00~20:00
など
休日・休暇 年間休日108日(月9日)
有休休暇(初年度は10日、最大40日=前年度繰越含む)
特別休暇
産前産後休暇
生理休暇
育児休業
介護休業
など
求人内容 保育士・児童指導員:10名程度
採用試験日 6/5(月)10:00~12:00
(※)ご都合の合わない方は別日で調整させていただきますので、まずはご連絡をお待ちしております。
備考 採用担当窓口:西川眞砂子
(※)応募希望の方は事前に履歴書、成績証明書、健康診断書、資格取得見込書をご郵送ください。間に合わない場合は一報をいただけると幸いです。
詳細PDF 求人票はこちら

エントリーフォーム

以下の項目に必要事項をご記入の上ご送信ください。