子どもたちの成長を間近に見られて 子どもたちにとって一番の存在、拠り所になれます。

保育士
児童養護施設 博愛社
2018年4月入職 揚野 大五郎
揚野 大五郎
エントリーフォーム

私のDATA

有給消化率
40%
1ヵ月あたりの平均残業時間
3H
主な仕事

施設内での家事全般

子どもたちの運動会や授業参観などの学校行事参加

面会や外出泊での保護者対応

子どもたちと外出や一緒に遊ぶ

日常の記録および事務作業

インタビュー

児童福祉の仕事をしようと思ったきっかけを教えてください
子どもとかかわる仕事をしたいと思っていた中で、保育所や幼稚園は子どもを見れて6年間で、ご両親もおられますが、この仕事は長い目で子どもたちを見ることができ、何よりも子どもたちの拠り所であったり一番の存在でいることができると感じたからです。
また、自分の長所である身体を動かすことを存分に発揮できると思いました。
博愛社を志望した理由を教えてください
実習できたとき、子どもたちと職員のあいだで笑顔があふれていて、自分もこのような子どもたちの笑顔を大切にしたいと感じたからです。
現在の仕事の内容は?
施設の子どもたちとかかわりながら、日常生活を支援していくことです。日常の記録を残すことで、職員も交替しながら仕事をするので、一貫性をもって支援をしていきます。
仕事の魅力、やりがいを教えてください
子どもたちの成長を間近で見られることです。
すぐに感じ取ることはできませんが、長い目で見て感じ取ることができます。
職場の雰囲気はどうですか?
先輩が私の勤務時間を気にかけてくださって、帰りにくい、残らないといけないといったこともなく不必要な気を使うところが全くありません。他愛もない話をすることもよくあります。
博愛社に入ってよかったと思うことは何ですか?
職員と子どもたちや職員同士でも笑顔が多いことです。
笑顔が自然とあふれる環境があることは大切だと思います。
休日はどんなことをして過ごされていますか?
ロードバイクでウロウロしたり海外ドラマやゲームをして過ごします。
食べることが好きなのでロードバイクで走っているときに気になるお店があれば入ったりします。

[将来の目標]

今見ている子どもたちが退所して卒業生として帰ってきたとき、苦労しながらも頑張っている姿が見られたり、その子の幸せそうな姿を見られるような職員になりたい。

メッセージ
現在就職活動中の方へメッセージ
やらずに後悔するのはもったいない。
今のうちに挑戦できることはして自分の夢をつかんでください。

児童養護施設 スタッフ インタビュー

募集要項

エントリーフォーム

以下の項目に必要事項をご記入の上ご送信ください。